ドローンプレス 新着記事一覧

ハウステンボス
イベント

ハウステンボスの花火大会、4Kカメラ搭載ドローンで生中継

ハウステンボス株式会社・株式会社NTTぷらら・株式会社アイキャストは、9月23日(土)にハウステンボスで開催される、今年5回目となる西日本最大級の花火大会「九州一花火大会」の模様を、4K カメラを搭載したドローンを利用した、世界初となる4K-IP放送による生中継を映像配信サービス「ひかりTV……
  • 続きを読む
    有線給電ドローン2
    エンターテイメント

    ソニー、長時間飛行と非圧縮映像伝送可能なドローンシステムをエアロセンスと構築

    ソニービジネスソリューション株式会社とエアロセンス株式会社は、有線給電方式の高画質ドローンを用いたライブ撮影システムを構築したことを発表しました。既にこのシステムは、2017年8月20日、静岡放送株式会社の主催イベント「超ドSフェスタしずおか」の音楽番組にて初めて運用され、撮影された映像は、9月2日……
  • 続きを読む
    東芝・アルパイン
    点検・測量

    ドローンで送電線を巡視・点検 今後は異常個所自動検出も

    2016年9月にドローンサービス事業の提携を合意した、東芝デジタルソリューションズとアルパインは、関西電力の協力を得て、ドローンを活用した電力インフラ巡視・点検を目的とした架空送電線の自動追尾飛行と自動撮影の実証実験に成功したことを発表しました。 電力インフラの巡視・点検の課題 現在、電力イ……
  • 続きを読む
    日本郵便・サムライ
    物資輸送

    日本郵便、ドローンやAI活用の配送に向け公募開始

    4日、日本郵便と、ベンチャーキャピタルのサムライインキュベートは、日本郵便初となるオープンイノベーションプログラム「POST LOGITECH INNOVATION PROGRAM」の開始を発表しました。また、専用のWebサイトを公開し、スタートアップ企業の募集も開始されています。 本プログラムで……
  • 続きを読む
    エアロセンス
    物資輸送

    全国初、固定翼ドローンによる輸送実証実験を福岡で実施へ

    固定翼タイプの無人航空機(ドローン)を使い物資を離島へ運ぶ実証実験が福岡市で行われることが発表されました。 固定翼タイプのドローンを用いた輸送実験は国内初の試みで、成功すればドローンを使って離島や山間部等へ迅速に物資を運ぶ事ができる未来が現実味を帯びてきます。 実証実験概要 この実証実験は……
  • 続きを読む
    drone
    点検・測量

    コマツとオリックス・レンテックが測量業務支援サービス開始

    コマツとオリックス・レンテックは、ドローン事業で提携し「3次元測量業務支援サービス」を10月より開始することを発表しました。 このサービスを利用することにより、測量会社が新たにドローンを導入し、3次元測量業務を行う際に伴うイニシャルコスト軽減や時間・労力・システム投資の負担軽減、ソフトウエアの陳腐……
  • 続きを読む
    点検・測量

    テラドローンの画像処理ソフトによりコスト1/5カット

    テラドローン株式会社が、ドローン専用の画像処理ソフト『Terra Mapper』のクラウド版・デスクトップ版の開発を完了・販売を開始したことを発表しました。同製品により、従来ドローンの自動航行、画像処理、三次元画像解析等の作業フローは複数のソフトを必要としていましたが、一つのソフト上で行うことができ……
  • 続きを読む
    DJI
    ドローン活用

    DJI、「オフラインモード」の追加でセキュリティー強化へ

    民生用ドローンの市場で世界シェア7割を誇り、ドローン業界をリードしているDJIは、機密性の高い政府や企業顧客向けに、データのプライバシー保護を強化するため、操縦アプリからインターネット通信を停止できるローカルデータモードを開発していることを発表しました。 ローカルデータモードのメリット・デメリット……
  • 続きを読む
    ローソンファーム2
    農業

    ローソンファーム新潟で農業用ドローン実証実験

    株式会社ローソンと特例農業法人ローソンファーム新潟は、大規模農業の改革拠点として国家戦略特別区域に指定されている新潟市と、農業用ドローンの取り扱いと操縦教習所を展開する新潟クボタと連携し、農業用ドローンによる水稲の薬剤散布の実証実験を開始しています。 ローソンファームとは ローソンファームは“北……
  • 続きを読む
    ドローン
    スクール・練習場

    JDCが無人航空機講習の管理団体に

    一般社団法人日本ドローンコンソーシアム(以下、JDC)は8月1日、国土交通省航空局から無人航空機の講習団体を管理する管理団体として認められた。今後は、本部校でのノウハウを配下の公認スクールに拡充し、8月1日より管理団体として、日本の産業を支えるドローンパイロットの養成に更に力を入れていく方針です。 ……
  • 続きを読む
    169MHz帯ドローン
    基本情報

    来るロボット社会の為の新周波数でドローン制御に成功

    情報通信研究機構(NICT)と産業技術総合研究所(AIST)は、革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)の「タフ・ロボティクス・チャレンジ」の一環として、ロボットやドローン用の新たに制度化された周波数、169MHz帯を使ったドローンの遠隔制御飛行に成功しました。政府は2020年頃までに、目視外で……
  • 続きを読む
    ユニセフマラウイ
    物資輸送

    ユニセフ、ドローンを活用した輸送テストを活発に推進

    南太平洋のバヌアツ政府とユニセフ(国連児童基金)は2017年8月からドローンによるワクチンを届けるテストを実施します。 太平洋地域で初となるこの試みでは、ドローンでバヌアツの遠隔地のコミュニティに命を守るワクチンを届けるテストを実施し、ドローン輸送の能力、効率、効果を検証します。 バヌアツは……
  • 続きを読む
    三井不動産日本橋測量
    建設

    三井不動産、ドローン活用し建設現場の空撮と3Dモデル作成

    三井不動産株式会社(以下、三井不動産)は、三井不動産が設立したCVCファンド「31VENTURES Global Innovation Fund」を通じて出資しているイスラエルのベンチャー企業、Dronomy Ltd.(ドロノミー、以下、Dronomy)と、ドローンを活用した空撮と3Dモデルを作成す……
  • 続きを読む
    豊橋市結隊式
    自治体・行政

    豊橋市が災害発生時を見越し、ドローン飛行隊を結成。

    7月6日、愛知県豊橋市役所において、地震等の災害発生時に市内の被害状況を迅速に把握することを目的とする、ドローン飛行隊『RED GOBLINS』の結隊式が行われた。 南海トラフ地震等の災害を見据えるドローン飛行隊 発表されたドローン飛行隊は市職員から構成され、白井住昌隊長(防災危機管理課長)以下……
  • 続きを読む