ドローンプレス 新着記事一覧

大脳
点検・測量

GPS要らず!画像認識で自律飛行を行うドローンを開発。

株式会社自律制御システム研究所(ACSL)は、米NVIDIA(エヌビディア)社の最先端GPUを搭載した組み込みプラットフォーム、NVIDIA  Jetsonを採用し、産業用においては世界初となる、画像認識を搭載した非GPS自律制御ドローンを開発したと発表しました。この技術によって、インフラメンテナン……
  • 続きを読む
    インテルドローン
    エンターテイメント

    日本初上陸!ハウステンボスでドローン・ライトショー!

    ハウステンボス株式会社(以下ハウステンボス)とインテル・コーポレーション(以下インテル)、株式会社 hapi-robo st(以下ハピロボ)は、今年の7月22日から8月5日までの期間、インテルShooting Starドローン・ライトショーを日本で初めて開催すると発表しています。 イン テルS……
  • 続きを読む
    点検・測量

    テラドローン、従来の1/3の工数で3万枚のソーラーパネル点検

    テラドローン株式会社(以下テラドローン)は赤外線カメラ搭載ドローンを用いて、株式会社Looop(以下Looop )の茨城県水戸市にある、春の木ソーラー発電所の太陽光パネルの点検を行いました。Looopにとって、パネルの点検に赤外線搭載ドローンを用いたのは今回が初めての試みです。 ドローンによる点検……
  • 続きを読む
    google_utm
    海外情報

    GoogleがNASAの無人航空機管制のテストを通過

    Googleの親会社Alphabet(アルファベット)が運営する「Project Wing」。同プロジェクトが、FAA(連邦航空局)とNASAによる、全米規模のドローン配達実現に向けたテストを通過しました。 無人航空機管制(UTM) 今回行われたのは、数千機のドローンが空中に飛び立つ時代を見越し……
  • 続きを読む
    夕日空撮
    ドローン入門

    ドローンで空撮!カメラの基礎知識解説!

    カメラを本格的にやったことはないけれど、ドローンでの空撮に興味を持ち、機体購入を考えているという方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。 ただ、いざ機体を購入しようと思っても、どれを購入するのがベストなのかかなり悩みます。 頭を悩ませる一つの要因として“実際にどのような画像、映像が撮影できるの……
  • 続きを読む
    ゼンリン×NEDO3
    交通

    ゼンリンとNEDO、自動飛行支援システムの実証実験を実施

    ゼンリンとNEDOは6月2日、3次元地図を用いたドローン自動飛行支援システムの実証実験を北九州市内の学校跡地で実施しました。実験は、学校跡地の校舎、樹木やフェンスなどを活用した、実際の都市を模擬した環境で行われ、基本飛行・障害物回避・安全行動の3つのケースを想定した検証を行いました。 今後は、……
  • 続きを読む
    ゼンリン
    インタビュー

    空の地図でドローンを支えるゼンリン【後編・インタビュー】

    前編の『空の地図でドローンを支えるゼンリン【前編】』で、地図業界の最大手であるゼンリンのドローン業界での立ち位置を見てみた。 現在、ドローンの産業利用が本格化することを見越し、空のプラットフォームとも言えるUTM(無人航空機管制)の開発を名だたる企業が我先にと進めているが、どこの企業も必要にな……
  • 続きを読む
    東京
    インタビュー

    地図の王者ゼンリン、空の地図でドローン業界へ【前編】

    現在ドローン業界で最も注目を浴びる企業と言っても過言ではない株式会社ゼンリン。 全国99.6%の地図データを保有する地図業界最大手のこの会社は、ドローン業界が今後飛躍的に成長していく上で必要不可欠な存在と言える。 名だたる企業が、将来ドローンが上空を飛び交う時代になった際の空のプラットフ……
  • 続きを読む
    sparkアイキャッチ
    機体情報

    DJIの最新小型ドローンは予想以上のハイスペック!

    前回の記事では、ドローンメーカー最大手DJIから新製品の小型ドローン『Spark』が発表されるとお伝えしました。 発表が行われた5月24日(日本時間5月25日0時30分)までは、様々なリーク画像や動画が広まり、世界中でスペック・重量・価格などの予想が話題となっていました。公式のティーザー動画が……
  • 続きを読む
    spark_eyecatch
    機体情報

    DJIが新商品の小型ドローンを5月25日0時30分に発表

    5月24日(日本時間、5月25日0時30分)、ドローンメーカーのDJIから新商品の発表が行われます。 かねてより、リーク情報やリーク画像とされるものが出回っており、次に発表される物はこれまでで最も小型の機体であるということは噂されてきていました。 そして、5月17日にDJIが公開したティ……
  • 続きを読む
    運航管理システム
    警備

    KDDI×テラドローン、運航管理システムの開発を推進

    KDDI株式会社(以下 KDDI)とテラドローン株式会社 (以下 テラドローン)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下 NEDO)の「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト」に係る公募へ提案を行い、採択されたと発表した。 「ロボット・ドローンが活躍する……
  • 続きを読む
    新製品発表会
    水中ドローン

    話題の水中ドローン『Power Ray』日本初上陸

    5月16日、恵比寿act squereにて、中国のPower Vision社の水中ドローン『Power Ray』の日本市場新規投入が正式に発表された。 以前の記事でも紹介した同製品は、今年の1月5日~8日に米ラスベガスで行われたCES2017で発表され、瞬く間に世界中の注目を集めること……
  • 続きを読む
    KDDIスマートドローン
    ドローン活用

    KDDIのスマートドローンが長距離完全自律飛行実験に成功

    KDDI株式会社は、新潟県長岡市山古志にて、日本初の「4G LTE運航管理システム」を用いた、「スマートドローン」による4G LTE完全自律飛行実験を実施し、山古志支所から約2km離れた住民宅へ食品を届ける長距離飛行を成功させました。スタートから着陸までは約8分。 実証実験は災害時や高齢化など、地……
  • 続きを読む
    警備

    刑務所でセコムドローンの巡回監視サービスを実施

    セコム株式会社は、民間防犯用の自律型飛行監視ロボット「セコムドローン」を使った新サービス「巡回監視サービス」の実証実験を、山口県美祢市にあるPFI刑務所※「美祢社会復帰促進センター」で実施すると発表しました。 「セコムドローン」とは、2015年12月に提供開始された、敷地内に侵入車(者)を確認する……
  • 続きを読む