株式会社スペースワンは、大規模災害が発生した際に空中・水中の両場面においてドローンを活用しいち早く被害状況等を把握し情報提供を行う「大規模災害時における情報提供等に関する協定」を警視庁南千住警察署と2022年1月27日(木)に締結したことを発表しました。
目次
大規模災害時における情報提供等に関する協定とは?
今回の協定締結の概要は以下の通りです。
【協定の名称】
大規模災害時における情報提供等に関する協定
【協定締結日】
2022年1月27日(木)
【協定の概要】
大規模災害時において、ドローン撮影(空中・水中)により災害現場の被害状況等を収集し、情報を提供する。また、水難救助活動における水中ドローンによる活動支援を行う。
高い操縦技能を有する人材の養成を行うスペースワン
スペースワンは「社会に貢献し、挑戦し続けるエクセレントカンパニーへ」を掲げ、ドローン事業をはじめ、福島県産品の販売を行う通販事業、販促品制作事業などに携わっている企業です。
ドローン事業部では、2015年に福島県初のJUIDA(一般社団法人 日本UAS産業振興協議会)認定の「福島ドローンスクール」を開校。ドローン産業の健全な発展のために、無人航空機の安全に関わる知識と高い操縦技能を有する人材の養成を行っています。また、2018年からは水中ドローン事業を立ち上げ、水中ドローンの販売・修理だけでなく水中ドローンの利活用を推進する啓蒙活動も積極的に行っています。
スペースワンと各自治体との協定締結
スペースワンと各自治体との取り組みとしては、2017年11月に福島県郡山市とドローンの普及や人材育成、ドローンを活用した復興・災害支援に関する協定が締結されています。同年12月には郡山地方広域消防組合とも同内容の協定を締結、2018年3月には総務省消防庁が選定する全国の68事業所のひとつに選ばれ、災害の被害調査などの活用を視野に入れた「災害時等における無人航空機による情報収集活動(撮影など)に関する協定」を締結しています。2022年5月には荒川区と「災害時等における無人航空機を活用した支援業務に関する協定」を締結、災害時などに「無人航空機を活用した区内やその周辺の被害状況の情報収集」「調査、撮影した映像等の提供」「平常時の防災訓練や普及啓発活動への参加協力」に関する体制を整え、同年12月には荒川区防災課と合同で防災訓練を実施しています。
また、空中ドローン以外に展開する水中ドローン事業から、2020年8月に会津若松地方広域消防本部様との合同水難救助訓練に参加し水中ドローンの説明デモを行ったほか、9月には猪苗代湖での水難事故における水中ドローン活用について実証デモを行っています。この実証で確認できた実用性が高い評価を受け、2021年3月には会津若松地方広域市町村圏整備組合と「災害時における無人航空機等の活用」に関する協定を締結しています。本締結では、災害などにおいて、空中ドローンや、水中ドローンの活用が有効であると認められる消防活動を目的に、災害等における状況把握や救助活動時における情報の収集、その他消防お長が必要と認める業務に関連した活動を行っています。
東北初のJUIDAの認定スクール「福島ドローンスクール」
スペースワンが運営している「福島ドローンスクール」は、東北初の国土交通省認定 無人航空機講習団体JUIDAの認定スクールとして、これまで400名以上の修了生を輩出しています。その他、自治体・企業様1000名以上、学生1200名以上に講習会を行うなど豊富な実績と経験を誇っています。
2021年1月からは福島県主催で、福島県内の12消防本部・59市町村の消防団員・及び市町村職人を対象に、全国的にも類のない規模でのドローン活用の講習会を実施し、災害現場を想定した実践的な飛行訓練や要救助者捜索活動訓練を行っています。県内消防職員だけなく、消防団員・市町村職員も含めた規模でドローン講習も実施しています。さらに2021年3月に菅義偉前総理大臣が福島ロボットテストフィールドを視察された際には、スペースワンの代表である小林氏が2019年10月の台風19号で郡山市の災害対策本部と連携してドローンによる災害状況の調査を行った実体験をもとに、ドローンの有効性や災害時の活用などについて説明を行いました。
都心で空中・水中ドローンを学べるエアオーシャン ドローンスクール 東京校
さらにスペースワンでは、2022年3月にこれまでのドローン事業で培った経験と知識を基に、都心の上野エリアの東京営業所に、空中・水中ドローンの操縦を学び、ライセンス取得が可能な「エアオーシャン ドローンスクール 東京校」を開校しています。
「エアオーシャン ドローンスクール 東京校」では、JR山手線御徒町駅から徒歩3分、銀座線上野広小路駅から徒歩1分、湯島駅や上野御徒町駅からのアクセスも良い好立地にある座学会場で「空中ドローン」「水中ドローン」の講習を受講することができます。実際にドローンを飛行させる実技実習も至近の施設を利用し、空撮で使用される機種を使用した講習を行っています。
指導は経験豊富なインストラクターが、ユーザーのスキルに合わせて丁寧に指導しているため、ドローンの操縦経験がない方でも安心して受講できる環境が整っています。講習内容は、ニーズに合わせて様々なコースが用意されており、さらに今後、カリキュラムを追加予定していくとのことです。
<「エアオーシャン ドローンスクール 東京校」講習内容>
ドローン操縦士認定コース:
初めてドローンを操縦する方向けに、安全に飛行するための必要最低限の基礎知識や操作方法が2日間で学べるコース。
ATTI LESSON:
GPSに依存しない操作方法で、操縦技術のスキルアップを目指したい方に向けのコース。
DJI CAMP:
ドローンメーカー「DJI」が主催する2日間(または3日間)の教育プログラムで、飛行時間10時間以上の方が対象(筆記と飛行技能試験を実施し試験合格者には技能資格認定書が発行されます)
プログラミング講師育成コース:
プログラミング飛行の講習会を開催したいとお考えの方に向けたコース。
水中ドローン安全潜航操縦士講習:
水中ドローン業界トップクラスの実績を持つ講師陣による水中ドローン人材の育成コース。
カスタマイズ講習:
法人様向けに業種や用途などのご要望に応じたオリジナルの研修をプログラム可能です。
ドローン操縦士認定コース、DJICAMPとの組み合わせ等ご希望の内容により、最適なカリキュラムのご提案が可能です。
水中ドローン活用の発信基地「エアオーシャンラボ」
「エアオーシャン ドローンスクール 東京校」の座学会場でもある「エアオーシャンラボ」には、空中・水中の様々なドローンが展示されています。より多くの方に空中ドローン・水中ドローンを身近に感じてもらい、日々の業務に取り入れられるよう、専任のコンサルタントが常駐し、用途に応じた水中ドローンの機体や、拡張オプションなど含めた使い方を提案しています。 特にショールームには大きな水槽を設置しており、様々な水中ドローンの実機を手に取って確認しながら操作体験も行えるなど、まさに水中産業分野における水中ドローン活用の発信地ともいえる施設となっています。配信スタジオも併設しており、定期的に情報配信を行うなど業務などへの空中・水中ドローン導入を多方面から積極的にサポートしています。もちろん、空中ドローンの人気機種も展示されています。